1週間前に追加したはずの原資$3,000がどこかへ消えました。
探してます。
見つけたら教えてください。
$27,500くらいを記録したときに、原資$3,000追加したんですけど、あっという間に溶けました。
昨日、日中に前日比マイナス30万円の評価損になったときは、目ん玉が溶けそうになりました。
もはやこの資産の減り方は黒歴史なので、当記事もカテゴリ「黒歴史」へ。
BTCはカザフスタンの規制や、米国の雇用統計の悪化を受けて続落だとか。
1年間サポートラインとして機能してきたところを割るか否かが焦点だとか。
その金額が1BTC=$41,000ラインだとか。
知らんがな!!
現物は売ったら負けだと自分に言い聞かせてます。
もはや私対BTCの一騎打ちの様相を呈してきました。
あなたの下落が終わるまで、買い増しを続けて見せましょう。
今のところは$41,000が機能して、一応反発していますが、週明けどうなるかが恐ろしいところ。
ただ、私は引き際を知らない。
昨日記事にしたgate.ioの現物とLiquidityMiningの立ち回りにのっとり、LiquidityMiningの原資が尽きてでも、意地でも現物を買っていきます!!
【gate.io】LiquidityMiningの最高の運用方法
これから新規に参加される方は、静観するか、一旦はLiquidityMiningに注力して、BTC価格が反発しだしたら現物を持つのが良いんじゃないでしょうか。
今後のためを考えて、少しはチャートリーディング技術でも身に着けようかなぁ。
雰囲気トレーダ―です!って自己紹介はどうなの。
それはそれで有りか。
いまのところ、購入価格を上回っているのはMETIS、SAITO、FUSE、BABYDOGEのみ。
後は軒並み-30%くらいになってます。
BABYDOGEは昨日BINANCEに上場では?という噂がtwitterに出回りましたね。
根拠は不明で、結局上場ニュースも無く、途中から価格を落とした訳ですが、コミュニティの強さ的には、私の手持ち現物では一番可能性が高いはず。
アイコン可愛いし。
METISとFUSEは押し目買いっぽい雰囲気があるので積み増したい。
いずれにせよ、原資が足りません。
今のところは未だ去年LiquidityMiningで得た評価収益が消えていないので、「損はしてない」という気持ちで買い増します。
評価損に転じたら、投資をしている私は何も生み出さないので、投資を廃業します。
ごみ拾いとかの慈善作業を行い、地球に貢献します。
一緒に慈善作業予定の方、ゆるぼ。